

頭皮や髪にはなるべくダメージを与えずに白髪を染めるのは難しい…だけど染めないとちょっと品がない…

この記事では、見た目はキレイなままでグレイヘアに移行するために「具体的に何をしたらいいのか」「実際のところどうなのか?」母に代わりに娘の私が調査しました!

もくじ
美しい状態でグレイヘアに移行する方法
伸びかけの白髪があると、気になって、ついつい白髪染めを繰り返してしまいますよね。

日本人の女性が美しくグレイヘアに移行するためには何をしたらいいのでしょうか?
ウィッグ・帽子をかぶって白髪を隠す

帽子なら、ファッションアイテムとして気軽にかぶれるので便利です。
注意点をあげるとすれば、ムレて髪がぺしゃんこになってしまうところ…
特に、薄毛で悩んでいる人は、ウィッグの方がストレスは少ないかもしれません。

帽子と違って、汗をかいてもぺしゃんこになる心配もなく、より自然に過ごすことができます。
参考:グレイヘア移行中の私が考えた白髪隠しのおしゃれワザ | ハルメクWEB
ショートヘアにする、黒髪部分を梳く
グレイヘアは清潔感がとても重要なんです。

髪を短くして、黒髪の分量を減らすことで、白髪が悪目立ちすることなく馴染んで自然に見せることができます。
イレブンカットやQBハウスなど、リーズナブルに髪を切ってくれる美容室も増えているので、こまめにカットして綺麗な髪を保つことでグレイヘアへの移行もストレスなくできるのではないでしょうか?
参考:白髪を生かすかっこいいグレイヘアの作り方(1) | ハルメクビューティ

カラーリングやハイライトで白髪と黒髪をなじませる

白髪以外の髪の毛を、白髪の色に近づけてブリーチをして明るく染めるんです。画像で表すとこんな感じです ↓
白髪と黒髪の明るさの差をできるだけ少なくすることで、白髪が馴染んで自然に見えるんです。
参考:プロがお悩み解決! グレイヘア移行期をきれいに乗り切るカラー術 | 美容・ケア | NHKらいふ

その他にも、白髪がまだ少ない人や部分的に生えているという人には、ハイライトがおすすめです。

白髪と黒髪の境界がバレにくく、頻繁に美容室やサロンへ行けないという人や、カラーリングは控えめにしたい人、手間をかけられないという人に向いています。
徐々に染める周期を長くしていってグレイヘアに移行していきます。
参考:最旬ヘアスタイル「グレイヘア」への移行方法3選と、白髪を楽しむためのヘアカラー3選 | BSR PRESS
グレイヘアのデメリットは?
グレイヘアのデメリットとみんなの意見を集めてみました。
グレイヘアのデメリット
- ヘアセットのやり方次第では、老けて見える
- 生え変わるまで、とても時間がかかる
- 身だしなみに厳しい仕事だと、グレイヘアには簡単にできない
グレイヘアはこまめなメンテナンスが必要です。
ショートヘアやボブヘアは毎月、セミロングヘアやロングヘアは3カ月に一度はカットして整えるようにしましょう。
また、白髪は黒髪と比較するとパサついて見えがちです。ワックスやスプレーでスタイリングをすることで、より素敵なグレイヘアになりますよ。
参考:最旬ヘアスタイル「グレイヘア」への移行方法3選と、白髪を楽しむためのヘアカラー3選 | BSR PRESS
グレイヘアに関する否定的な意見
グレイヘアについて、否定的な人の意見を集めてみました。
黒髪以上に、きれいにセットして、ケアにも気を付けないと、実年齢より老けて見えたり、品が無いオバサンとして見られてしまう可能性もあるね
会社勤めしているとグレイヘアは勇気がいる…
綺麗な銀髪になった後ならいいけど、中途半端にまだらな状態だと「身だしなみがなってない」って言われそう。
グレーヘアって1番手入れ必要だよ。化粧も何もしないと一気に老婆だし。1つ結びも変だし
「黒髪よりも扱いが大変そう」「白髪は実年齢よりも上に見える」という意見が多かったです。

グレイヘアのメリット
グレイヘアのメリットとみんなの意見を集めてみました。
グレイヘアのメリット
- 新しいファッション、メイクを楽しめる
- 頭皮への負担が少なくなる
- 白髪染めをしていた時間、お金を違うことに費やせる
グレイヘアにすることで、似合うファッションやメイクも変わってきます。

グレイヘアに関する肯定的な意見
グレイヘアについて、肯定的な人の意見を集めてみました。
近所に50代でグレーヘアー人居るけど、独特な個性的なファッションで似合ってる。
ゴミ捨ての朝早い時間にあっても、雰囲気のある服だし薄化粧してる。
身だしなみと伴ってないと駄目だね。
65歳近くなったらやるつもり。
バスで一緒になるお婆さんがグレイヘアを後ろで束ねて、グレーか黒か茶色のリボンをさり気なく結っていてお洒落。
グレイヘアっていう選択肢が世間に浸透するのはいいと思うな。
うちの母も頭皮弱くてほんとなら染めたくないって言ってた。
日本は異常に年をとることがみっともないみたいな文化が強い気がする。
20代後半から自分達のことをババアとか言い出すくらいだもん。
オシャレ目的以外に、どうしても薬剤が肌に合わずに白髪染めできない人もいます。

グレイヘア(白髪)のお手入れ方法

グレイヘアお手入れで気を付けるポイントをまとめました。
アミノ酸系のシャンプーで髪の油分を適度に残して洗う
アミノ酸由来の洗浄成分は、頭皮への刺激も穏やかで水分、油分を適度に残しながら髪を洗い上げてくれます。
アミノ酸系シャンプーを見分けるには、商品裏面のラベルに記載された成分表示を見てみましょう。
成分に「ラウロイル…」「ココイル…」「…ベタイン」という名称の成分が入っていればアミノ酸系のシャンプーです。
種類は様々ありますが、私が家族で愛用しているのはマイナチュレです。
-
-
マイナチュレの口コミ・体験談!実際に母・姉・妹で使って効果を検証
生活習慣の乱れやストレスで髪の悩みをもつ女性は年々多くなっています。 ひかり(妹)私を含む家族も薄毛、髪質の変化、頭皮ト ...
続きを見る
オイルトリートメントでツヤと潤いを与える
黒髪に比べ、白髪は水分量が少なくパサついてゴワゴワして見えます。
潤いやツヤのためにも、特にトリートメントが重要です。
洗い流さないオイルタイプのトリートメントは、髪にツヤも出るのでオススメですよ。
ドライヤーは根本から毛先へ
髪を洗ったら、タオルドライをして髪を熱から髪を保護するためにオイルトリートメントをつけます。
髪のキューティクルは、根本から毛先へ向かっているのでキューティクルの向きに沿ってドライヤーの熱風を当てるようにましょう。

小刻みにドライヤーを振り、熱風が一か所に集中して当たらないように乾かすと、より傷みにくくなりますよ。
生活習慣から髪質改善する
キホンですが、睡眠不足は髪にもお肌にも大敵です。
また、髪を作る働きを手助けする食材を意識して摂取することで、体内から美髪にしましょう。
関連記事
こまめに髪のメンテナンスをする
「伸びてまとまらなくなってきた」「スタイルが決まらなくなってきた」というタイミングで美容室に行く人が多いと思いますが、グレイヘアは黒髪時代よりもこまめにメンテナンスをすることをおすすめします。
美容室やサロンで髪を切ってもらうだけではなく、ヘアセットのアドバイスをもらったり、自分に合ったアレンジ方法を知ることができたり…客観的に似合っている髪型を教えてもらうこともできます。

まとめ
いかがでしたでしょうか?


自分の変化に合わせたファッションやスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?
この記事があなたのお役に立てれば幸いです!